2011年07月18日

なでしこジャパンの報酬について&《夏の中国茶会》終了いたしました!@北京

なでしこジャパン、凄かったですね!

・・・と、まずはやっぱり書きたい♪

8強に行ければ大バンザイ☆なサッカーで、金メダルなんて、スゴすぎます!

放送では見ていなかったのだけど(ウチ、日本の番組入らないので・・・^^;)今朝、ネットニュースで写真を見て、感激しました!
※ブログコメントで、CCTV5(スポーツチャンネル)でも放送していたと教えて頂きました。
普段TVをつけないので、CCTV、調べていませんでした!考えてみれば、中国人、サッカー大好きですもんね。
日本の試合も放送してもらえて、嬉しいです。(7月19日追記)

みんなで喜んでいる写真、誰も泣いていなくて、笑って勝利を喜んでいるのがイイですね!
澤選手が日の丸を羽織って歩いている後姿なんて、男前過ぎ!!!

わたしは自分ではスポーツを全くしないし、全てのスポーツにおいて、贔屓のチームとか選手って無いのですけど、なでしこジャパンは好きなんですよ。
昨今、アイドル並みにルックスが良い選手や、ファッションが話題になる選手が多い中、なでしこジャパンって、伝統的正統派体育会系女子、って感じがするので。
昭和の時代に部活を行っていた世代には、あの姿こそ、“体育会系女子”のあるべき姿!としっくりくるのです☆
なでしこジャパンの選手は、勝っても泣かずに笑っているし、インタビューの受け答えも明確だし、あの感じがとっても好きです。

+++

ただ、前回のワールドカップの時かアテネオリンピックの時か忘れたのだけど、なでしこジャパンの選手の特集番組を見ていたところ、選手の生活がとっても大変そうだったのが心に残っていたので、今回、ちょっと調べてみたんですね。

そしたら、やっぱりこんな記事が出てきました。

女子W杯の報奨金は優勝が150万円、準優勝が100万円
男子のW杯では優勝が3500万円、準優勝が2500万円10倍以上の差がある。
川淵キャプテンは「もともと優勝しないと思って設定された数字。小倉会長も上乗せを考えているはず」と説明した。

ワールドカップで優勝なんて、今後半世紀も言い伝えられそうな快挙なのに、その功績に対しての報酬としては、やっぱり少なすぎる数字だと、わたしは思います。

W杯でハットトリックを決めるようなプレーヤーである澤選手でさえ、年俸360万円とか。
プロの男子サッカー選手と比べると、待遇は雲泥の差です。

「選手たちはコンビニのレジ打ちなどバイトが忙しく、夜にならないと全員が集まれない」
勝利ボーナスも、男子は南アW杯で1勝当たり200万円が支給されたが、女子の場合は「勝利ボーナスは10万円しか出ない」

折しも日本は復興にがんばろう!としている時に、このなでしこジャパンの快挙は東北を始め、多くの日本人を励まし、笑顔をくれたと思います。
(実際に、佐々木監督は試合前に選手に被災地の映像を見せ、「被災された皆さんの為にもがんばれ!」と言ったそうです)

一部の報道では、今回の優勝の経済効果は1兆円とも言われています。

今後、日本の女子サッカーは今よりももっと盛り上がって行くと思うし、その先に、やはりモチベーションの一つとして、高報酬はあっても良いと思います。

今回の優勝をきっかけに、女子サッカー選手への待遇が上がり、日本の女子サッカー選手のすそ野が更に広がると良いなぁ、と思っています。

@@@

《夏の中国茶会》も、無事に終了いたしました!
御参加下さったみなさま、ありがとうございました。

20110717_chahui3.JPG


今回は、夏に飲むのにふさわしい白茶を中心に、御紹介をさせて頂きました。

20110717_chahui1.JPG


白茶は熟成保存が可能なお茶で、白茶を飲む習慣の無い北京でも、最近は新茶よりも熟成させた“陳茶”の白茶を好む方が増えているようです。

なので、お茶会でも、2011年のフレッシュな新茶と、3年経過した“陳茶”を飲み比べて頂き、色や味わいの変化を体験していただき、また、お茶を熟成させる、というのはどういうことなのか、を知って頂きました。
お茶の熟成のさせ方についてもお話をさせて頂きましたので、今後は新茶のみならず、陳茶でもお愉しみ頂けるかと思います。

今回を持ちまして、今年前半のお茶会イベントは終了いたしました。

次回は、秋のお茶をテーマとしたお茶会を9月以降開催させていただこうと思っております。

テーマや内容が決まり次第、こちらのブログでもお知らせさせて頂きますが、個人的にメールでのお知らせを希望される方は、以下のメールアドレスまで御連絡下さいませ。

lotushouse.tea*gmail.com(*を@に変えて下さい)

@@@

尚、お茶会で御用意いたしました「寿眉」「白牡丹」「白毫銀針」は、三全公寓内「種字林」さんでも販売しております。
“白い紅茶”の別名もある「白牡丹」を始め、日本では珍しい白茶を、夏のティーブレイクに♪、御帰国のお土産に♪、どうぞ、御利用下さいませ。

20110717_chahui2.JPG



@@@

【お知らせ】

8月上旬より一時帰国をいたします関係で、7月のお土産オーダーの受け付けは、終了させて頂きました。
(お茶の内容に依りましては、受付可能な場合もございますので、御希望がある場合は御連絡下さいませ。
7月29日のお渡しが最終となります)

次回は、8月26日のお渡し以降でオーダーをお受けできます。

lotushouse.tea*gmail.com(*を@に変えて下さい)

宜しくお願いいたします。


@@@

top_banner(S).jpg

中国茶と雑貨の日本向けWebShop オープンしました♪ 


 

bawang(6)logo.jpg
武夷山の伝説の烏龍茶
武夷岩茶を8種、揃えました!

+++

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村









posted by ともこ at 16:00| 北京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | Double happiness/私家茶房 蓮花記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
CCTV5で2:45分から最後の表彰式まで生放送してましたYO
Posted by 将軍の味噌 at 2011年07月19日 00:51
FIFAから貰える賞金(1$=80円計算)
男子(2010年)優勝で約25億円
女子(2011年)優勝で約8000万円
ですので女子の報奨金少ないのは仕方ないです。
むしろ男子の報奨金が少なすぎるくらいです。

ちなみに2010年の男子W杯でベスト16の日本の獲得金は当時のレートで約9億円です。

サッカーってだけで女子サッカーは世界的にマイナースポーツなので男子サッカーとは別物と思った方が良いです。
Posted by 女子サッカーも盛り上がれば良いけど at 2011年07月19日 10:08
>将軍の味噌さん

コメントありがとうございます!
そっか!CCTV5でも放送していたんですね。
見逃しました!
Posted by ともこ at 2011年07月19日 14:04
>女子サッカーも盛り上がれば良いけどさん

コメントありがとうございます!

FIFAからの報奨金自体、かなり差があるんですね。

今回は世界一になったのだし、TVの視聴率も深夜にも関わらず高かったのだから、せめて選手がコンビニでバイトをしなくてもよいぐらいの待遇になるといいですね。
今の選手たち、この苦しい待遇で、よくモチベーションを保てているなぁ、と、本当に尊敬します。

Posted by ともこ at 2011年07月19日 14:07
なてしこが世界一になっても報酬が少ない・・
これは何としても見てやらなくては。
Posted by 根保孝栄・石塚邦男 at 2015年10月21日 21:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。