おひさしぶりです!
10月10日はP太郎の幼稚園の運動会でして、役員をしているわたしは、当日お手伝いの事前打ち合わせやリハーサル参加などで、9月下旬頃からずっとバタバタしていました(>_<)
しかも、9月下旬からP太郎が風邪をひき、幼稚園を2日休んだ後、やっと熱が下がったと思ったら、今度は中耳炎!
10月1日の夜中に、その日オープンした船橋市の夜間医療センターへ駆け込みましたよ・・・。
ピッカピカでした〜。^^;
@@@
旦那サンの方のじいじと、うちの方のおじいちゃん、おばあちゃんが来てくれると言うので、お弁当頑張って作りましたYO!
朱とか黒の、いかにもお正月っって感じのものは使える時期が限られてしまうので、もうちょっと普段にも使えるものを・・・と探して、コレにしました!
P太郎の幼稚園は、写真・ビデオ撮影禁止(プロが撮ってあとで買う方式)なので、用具類の出し入れをお手伝いしながら、最前列でゆっくりと応援することができました♪
息子は、リハーサルのときには殆ど先生に抱っこ&お膝の上で過ごしていたので、園長先生&担任からも、当日は地面に降りないかも・・・何もしないかも・・・と言われていたのですが(この園はそれもOK!)、最初の駆けっこでは、観客席を見てフリーズして先生と手を繋がないと走れませんでしたが、それ以降、何が吹っ切れたのか、初めてちゃんと玉ころがしや玉入れなどに参加できました!
これには、関係者(園長・担任はじめ先生方&親)全員ビックリ&感激☆
午前中頑張りすぎたためか、お弁当終わったら激しい愚図りが始まって、午後の全員参加のパレードには参加せず。(親だけ衣装着るという・・・^^;)
上手〜〜〜☆
今回の運動会は、今年の園のテーマ絵本である『ロボットカミィ』の世界観に沿って構成されていたので、最後にはロボット幼稚園の先生が現れる!というサプライズがあって、本当に段ボールで出来たロボットがやってきて子ども大興奮☆だったのですが、息子はここで熟睡・・・^^;
そのまま帰宅後も寝続け、起きたらおじいちゃん・おばあちゃん帰っちゃってて、しくしく泣き、機嫌最悪になって、行く予定だったスシローにも行けず・・・ってな初めての運動会&誕生日でした〜。
園の方針で、殆ど練習も必要なく、参加型の手作り感満載の、とっても楽しい運動会でした♪
記念品は、先生手作りの焼き印入りの木製メダルと、絵本に出てくる「なみだのもと」を模した、涙色のボールでした〜☆
わたしの誕生日でもあった、P太郎の初運動会!
お天気もちょうど良くて、参加型の、温かみのある本当に楽しい運動会でした♪
- P太郎4歳になりました〜\(^o^)/*100均グッズでデコレーション♪
- 【100均】キャンドゥで可愛いキッチングッズゲット@『BIG HOPガーデンモー..
- 【100均】話題のLED付グロス・プリントコットンリボンなど@ダイソー
- 【100均】セリアのハロウィングッズ&もう来年のカレンダー☆
- 和柄マステ+恐竜クッキー型+カワイイ手ぬぐい@キャンドゥ
- 【300均】ジャーマグで夏気分UP☆
- 【100均】セリアの『伸びる靴紐』/デザインストックバッグなど。
- 【100均】ダイソーの『日本の和紙シリーズ』パンダ+セリアのパンダグッズ☆
- 【100均】ダイソーの『のり巻き作り器』が使える♪
- 【100均】ダイソー*クラフト両面ちよがみドット・ボーダーがカワイイ件。