あけましておめでとうございます!
・・・って、もう成人式ですけど。
いつ更新するのかわからないブログに御訪問くださってありがとうございます!
※元日に新年のご挨拶メールを発信」しようと思っていたのですが、家を空けておりまして、すっかりタイミングを逸してしまいました・・・。
ご挨拶できていない皆様、申し訳ございません・・・<(_ _)>
春節(2月18日)にどさくさ紛れに発信しようかしら・・・ホント、スミマセン!!!
最近とくに更新できなくなって・・・というのも、P太郎が昼寝しなくなってきたんですよね。
外にいると、スーパーのカートについている椅子とか、電車の中とかで寝ちゃうことが多いんですけど、家にいると寝ない寝ない。
日中P太郎が寝てくれないと、朝とか夜はそれぞれなんとなく家事系でやることがあって、ブログまで手が回らなくて。
なので、メールチェックするのが精いっぱいな2014年後半でした。
でも、このブログ、前身となるホームページを開いたのが1999年12月@遼寧省瀋陽市。
実質2000年として、途中今以上に更新が滞った時期もありましたが、なんとか今年で15年目。
このブログのお陰で知り合えた方々もたくさんいるので、こんな更新頻度ながらも続けていきたいなぁ・・・と思っているんです。
今年4月にはP太郎も幼稚園行くしね。
まぁ、行くって言っても最初は2時間ぐらいしか行かない上に、今の調子だとかなりしばらくは親同伴じゃないとダメそうなので、本当にわたしのひとりの時間ができるのって夏ぐらいかもしれないけど。
でも、そうなったら、もうP太郎とのこのベタベタ過ぎる生活ももう一生無いわけで、そう思うとあと数カ月、withP太郎生活を味わいつくそうと思ったり。
そんな2015年のスタートであります。
※そういう今も、P太郎が膝の上に乗って来ていて、キーボードめっちゃ打ちにくい・・・。
この記事書くのにも、3日ぐらいかかってます・・・^^;
クリスマスには、中山競馬場のイルミネーションを見に行きました♪
@@@
年明けらしく、今年の抱負というか、目標チックなことも書いておこう。
2014年は、・・・なんか、疲れた・・・^^;
帰国で全ての体力気力を使い尽した感じ。
“疲れてないってどんな状態だったっけ?”っていう感じで、ドリンク剤飲まないと活動できない日々だった。
精神的にも、やろうと思ったことが計画的に進められないっていうのもストレスになったんだろうなぁ。
前の晩に、明日はこのスーパー行って、これ買って、これ作って・・・とか考えていても、P太郎が愚図って家出るのタイミング逸して行けなかったり。(所謂“イヤイヤ期”。一日何度も怒りで叫びそうになった。今もだけど。)
それも慣れて、今では計画そのものを立てないようになったけどね。
わたしにとってのストレス発散って、料理やお菓子を作ることで集中することなんだけど(集中するとアタマがスッキリする)、去年は周到に準備してP太郎を遊ばせておけば、なんとか料理やお菓子も作れる時間ができて来て(11月ぐらいからだけど・・・)、それはちょっと嬉しかった。
今まで全く興味のなかったお粘土にも手を出すように。
P太郎0歳〜1歳の時には、「唐揚げ」とか「チンジャオロース」とか名前のある料理作る時間なかったからなぁ。P太郎がキッチン入ってきちゃうし。当時のキッチンは、P太郎が入ってくるには不適切過ぎて。
余談だけど、若いお母さん達がグループで会話しているのが聞こえてくることがあるんだけど、よく聞くのが、
「ご飯作ってる?」
っていうテーマ。
子どもはみんな0〜1歳児で第一子っぽい。
「作れないよー。」
「もう、晩御飯は焼きそばとかチャーハンとか。一皿で野菜と肉が入ってて済んじゃうメニューばかり。
子どもできる前は焼きそばとか夕ご飯に考えてなかったけど、今はしょっちゅう焼きそば食べてる。」
「あ、焼きそばやるわー!安いしね。」
わかるわー。
っていうか、安心したわ。
わたしもその時期、ホントご飯作れなくて、前にも書いたけど、作るとしたらカレーとかワンプレートで済むもので、デリバリーならお弁当にして、愚図るP太郎をおんぶして揺すって歩きながらご飯食べてた時期あるもんなぁ。
その時は、「こんな生活で本当にいいんだろうか。」って思ったんだけど、みんな同じなんだなぁ・・・って思って。
やっぱり第2子第3子の人は、上の子がいるからそんなこと言ってられないし、要領も良くなってるし、また違うんだろうけど、第1子って手探りで子育てしてるから、次にどんなステップが待ち構えているのかわからないんだよね。
だから、今もし、それぐらいのお子さん育ててて、まったくちゃんとしたご飯作れてない、ご飯座って食べれてない、って言う方、全然アリですから!
いずれその時期もクリアできるので、大丈夫だからお子さんが次のステップに成長するまで待ってあげて下さいね!・・・って言いたい。
むしろ、当時のわたしに言いたい。タイムマシンに乗って。タイムマシンにおねがい。おねがーいー。(by サディスティック・ミカ・バンド)
・・・って、また振り返ってしまった。
抱負抱負。
・・・って考えたんですけど、毎年なんだけど、やっぱりコレかな。
始めるのに、遅すぎるということは無い。
但し、すぐに始めろ。
by吉本隆明
北京にいるときは、お茶の仕事で手いっぱいで、他のことは一切する余裕がなかったのだけど、今はお茶をお休みしている分、ずっとやりたかったお料理とかお菓子作りのことを考える時間もあるし、日本にいるとテキストとか材料とかすぐに入手できるので、今年はそういうことにも趣味を広げられたら・・・って思っています!
ってことで、たいして面白くも無い2015年一発目の記事でしたが、2015年もより一層楽しい1年にしたいと思っていますので、
今年も宜しくお願い致します!
<(_ _)>
画/P太郎の年賀状。
ダイナミックなペン遣い。
羊に色塗らせようと思ったら、こうなった。
はみ出るとかの騒ぎでは無い。
(実は、繋げて大きな紙にして描きたいと言ったので、
はがき3枚を縦に並べてわたしが押さえて、P太郎がぐりぐり描きました。
この3枚は、プレ幼稚園の先生のところに送られました・・・。^^;)
ちなみにこのペン、30色入りで100円だYO!
きっとすぐにペン先が潰れたりするんだろうけど、P太郎のお絵かき用なので、
これぐらいで今は丁度いい。
@ダイソー