ワタクシ、千葉県船橋市在住なんですけど、この辺の大きな商業施設って、普通の生活圏内ならイオンモール、自転車で20分ちょっと行けば、ららぽーと東京ベイ・IKEA・ビビッド@南船橋。
1時間ぐらいこぐと、幕張新都心の巨大イオンまで行けて、幕張にはコストコ始め、大きな商業施設が並んでいるので、みなさんお出かけも兼ねたお買い物はららぽーととか幕張とかに行くのかな〜って思ったんですけど、どうやら本丸は(?)印西(別名:千葉ニュータウン)みたいでした・・・。
“印西”って、わたし、船橋に住むまで聞いたことのない地名だったんですけど、船橋のママ友さんたちからは当たり前みたいによく聞く地名なんです。
詳細は、前回の記事(★)御参照・・・なんですけど、とにかく店の規模がスゴい!!!
コストコですら、印西に行っているママさんたちからは、「幕張のは狭いし。」って言われるぐらい。
どんだけ〜〜〜〜〜〜!
工エエェ工エエェ(゚;u;゚(゚;u;゚)゚;u;゚)ェエエ工ェエエ工
@@@
ってことで、また印西に行ってきました♪
ただここ、大きな商業施設が幹線道路沿いに点在しているので、写真ではその規模感が写せず・・・<(_ _)>
また、子連れで目を離したすきに子がなにかしでかしたりするので、あんまり写真も考えて撮れなかったので、今回もほぼ写真無しでスミマセン・・・<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
印西(駅だと『印西牧の原』)で子連れって言うと、まず行くのが『BIG HOP』。
子供服のアウトレットの店が多いショッピングモールで、中央にキッズエリアがあって、他に300円ショップや100均など、プチプラなお店が並んでいます♪
写真撮り忘れたんだけど、正面には「宮脇書店」が!
“本なら何んでも揃う 宮脇書店”(←「何ん」っていうのがポイント。古い店だけかもしれないけど。)
中高生時代を過ごした高松では、書店と言えばほぼ全部宮脇書店。
で、めっちゃ堂々と“本なら何んでも揃う”って書いてあるのに、『地球の歩き方』とか、普通に一昨年版とか並んでる宮脇書店。(当時ね)
※品切れや絶版物の書籍も注文を受けて、出版社の返品や店頭在庫を探す場合があるため、そう謳っているそうです。
知らんわ・・・って思うかもしれませんけど、宮脇書店って、店舗数ベースで日本最大の書店チェーンなんですYO!
アンデルセン公園がUSJ差し置いて日本第3位のテーマパークに選ばれるぐらい「え?!」って話なんですけど、ま、そんな宮脇書店もあるBIG HOP。
@@@
BIG HOP で子どもが大好きなエリア。
巨大恐竜が観覧車を覗いています。
巨大恐竜が観覧車を覗いています。
この周囲に、滑り台とかネットの遊具があります。
そんなに広いわけでもないけどね。
そんなに広いわけでもないけどね。
土日は超混みらしいので、わたしは幼稚園休みで、地域の小学校は始まっている
ピンポイントの平日に行きました。(^v^)v
ピンポイントの平日に行きました。(^v^)v
あ、向こうに小さく『宮脇書店』写ってるわ。笑
もういいって・・・?!www
300円ショップ『cou cou』
3coisとも一部かぶる商品あるけど、どれも、「300円でこのクオリティ?!」
って思うカワイさです♪
ホント、300円で買えるんだったら、いろいろ作る気なくすわ・・・。
3coisとも一部かぶる商品あるけど、どれも、「300円でこのクオリティ?!」
って思うカワイさです♪
ホント、300円で買えるんだったら、いろいろ作る気なくすわ・・・。
『cou cou』と『キャンドゥ』の前にも遊具エリアがあるので、子どもを遊ばせておいて、ささっと店内みたりもできます。
この遊具エリアの周囲には、他にも子供服のリサイクルショップ『AKIRA』や、ちょっと離れるけど『カルディ』などが並んでいます。
以下、今回の戦利品☆彡
ペットボトルホルダー
保温・保冷シート付!
これ、見た目かなりのクオリティなので、「本当に300円?1」って思って、
タグをみたら・・・
見えるかな〜?「¥1400+税」って書いてあった!
「やっぱりね〜。いいものは高いのよ・・・」
って思いながらも、念のためお店のスタッフの方に確認してみたら、
コレも300円だって!!!
即買い。
スリッパ。
園で履く用。
プレ保育の時に買ったやつがさすがに傷んで来たので。
前回は1000円クラス買ってしまったけど、
今回は300円でゲットできて良かったわ♪
以下キャンドゥ。
前にSとM買って、それぞれ使い勝手良かったんだけど、
やっぱりLも欲しかった〜って思ったので。
やっぱりLも欲しかった〜って思ったので。
まだあって良かった。
年末にクッキー焼いていて、やっぱりジンジャーマンと
ダーラナホースは欲しいな・・・って思って。
あ、これはビビッド内の『セリア』かも・・・^^;
@@@
他にもぶらぶらいろいろ見たわ〜♪
BIG HOPは、2Fに日本最大級の屋内遊園地である『ファンタジーキッズリゾート』(有料)があるので、今度はP太郎をそちらに連れて行ってあげてもいいかな?(今は無料エリアで充分楽しんでる・・・www)
@@@
@@@
☆子連れで楽しめる施設*関連過去記事☆
@@@