2015年12月11日

P太郎4歳になりました〜\(^o^)/*100均グッズでデコレーション♪

先週は、P太郎の4歳のお誕生日でした♪

幼稚園でも、毎月お誕生会があります。
P太郎の園では、普段は写真撮影禁止で、運動会などのイベントでもプロが撮った写真を買い取る方式なのですが、このお誕生会だけは、親族が参加してもよく、撮影OKな唯一のイベントです。

園では、このお誕生会をとても大切に考えてくれていて、一人一人にとても丁寧なお祝いをして下さいます。


201512_bd.JPG

その月のお誕生日の子は、羊毛でできた赤いリボンをお誕生日会の日一日付けます♪

園でのお誕生日会1回目の子は、先生手作りの羊毛の羊さんを頂けます☆
これが、モコモコで超絶萌〜〜〜〜〜♥

あとは、写真や手形、好きなものなどのインタビューが書かれた、バースデーブックも頂けます♪



P太郎は、この園でのお誕生会をすごく恐れていて、9月頃から、園長先生と担任の先生に、

「ぼくはやらないから。」

「ぼくのお誕生日会はおうちでやるから。」

と言い続け・・・^^;

当日も一切前に出ることも無く(当然赤い羊毛リボンも拒否・・・)、バースデーブックのインタビューにも答えなかったため、中身は全て先生の推測(笑)で書かれていましたが、それはそれでP太郎らしい、幼稚園での初めてのお誕生会でした♪

@@@

家でも、P太郎のリクエスト通り、お誕生日会をしました♪

この週は、わたしが超〜忙しくて、ケーキのスポンジがスーパーで400円で売られているのを見て、買おうかすごーーーーーく迷ったのですが、作った方が美味しい!と信じて、がんばって前日に焼きました!


20151203_bd01.JPG

いちごのデコレーションをがんばるP太郎氏。



焼きあがったスポンジは、

「あそこで誘惑に負けて買わずに良かった!(;O;)」

と思えるほど、美味しそうに成功しました♪

が。


慎重に切ったつもりでしたが、3段にしてみたら、なんか不格好に・・・(>_<)

やばい・・・これはやばい・・・P太郎泣くかも・・・

って思ったんですけど、クリーム塗って、果物飾って、100均で買い集めたデコレーショングッズのっけたら、あら不思議♪
不細工部分が誤魔化されて、おうちケーキなら全然OKっしょ!っていうレベルにまで回復することができましたーーーーほっ!!!




20151203_bd02.JPG


クリーム塗るの超下手!テヘペロ


20151203_bd03.JPG

旗みたいなのは、3つセットで100円でした!
こんなん飾るだけで、ケーキがサーカスみたいになって、
一気に華やぎました♪

「4」のローソク&ホワイトチョコのプレートも100均です。
(共にセリアだったかな?)


100均ありがたや〜☆


20151203_bd04.JPG


P氏のリクエストにより、イチゴとみかん&パイナップル(缶詰)を挟みました!
「ぎんいろのやつもつける!」というリクエストにより、アラザンもたっぷり♪


@@@

デコレーション前は、「やばし!」と思ったケーキでしたが、デコレーションのありがたさを実感しました・・・^^;

ケーキ作るの難しいかな?と思っている方!
クックパッドのこのレシピなら、たぶん大丈夫だと思います。
なんたって、つくれぽ1万1千超!!!



コツは、書いてあるように、メレンゲをしっかりとたてることみたいなので、そこさえちゃんとできていれば、きっと美味しいスポンジが焼きあがります。
ホント、このスポンジ、めっちゃ美味しかったです!

クリスマスも、たぶんこのレシピで行くと思います♪




posted by ともこ at 11:14| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月12日

P太郎初めての運動会♪

おひさしぶりです!

10月10日はP太郎の幼稚園の運動会でして、役員をしているわたしは、当日お手伝いの事前打ち合わせやリハーサル参加などで、9月下旬頃からずっとバタバタしていました(>_<)

しかも、9月下旬からP太郎が風邪をひき、幼稚園を2日休んだ後、やっと熱が下がったと思ったら、今度は中耳炎!
10月1日の夜中に、その日オープンした船橋市の夜間医療センターへ駆け込みましたよ・・・。
ピッカピカでした〜。^^;


@@@

旦那サンの方のじいじと、うちの方のおじいちゃん、おばあちゃんが来てくれると言うので、お弁当頑張って作りましたYO!



201510_undoukai01.JPG



なんかお節みたいですけど・・・^^;
前にもブログに書いたと思うんですけど、おせち料理って、“冷めても美味しい”“作り置きできる”って言う点で、持ち寄りとかお弁当にかなり便利な料理だと思うんですよね。
なので、卵が安く買えたときなどには、お弁当用に伊達巻作ったり、酢のものとして紅白なます作ったりします。

この重箱も、使いたかったんだよね〜(^v^)v

重箱持っていなかったので、帰国したらお正月用に買おう♪って、どんなのがいいかリサーチしていたんですヨ♪
朱とか黒の、いかにもお正月っって感じのものは使える時期が限られてしまうので、もうちょっと普段にも使えるものを・・・と探して、コレにしました!
白黒のモダンなデザインなので、お弁当にも使えるし、家の食卓でも、食器が足りない時に使っても大丈夫な感じです。
プラスチック製なので、ガンガン普段使いできる気楽感が気に入っています。

・・・とは言っても、お正月は旦那サンの実家に行ったので重箱使わなかったし、お花見もP太郎と2人だったので、普通のお弁当箱使ったし・・・で、P太郎の遠足でむりやり使っきり。
今回やっと日の目を見ましたーーー\(^o^)/


201510_undoukai13.JPG


こんな感じで2段になっていて、1つは蓋付で、中が3つに分かれています。
もう一段は9ブロックに分かれていて、これは取り外しできます。


201510_undoukai14.JPG




今回は、9ブロックの方はうまく使えなかったので、1段だけ使いました。

カジュアルにも使えるので、気に入っています♪




@@@

あとは、お弁当はこんな感じで。

ウチの作り置き系おかずの定番品です。


201510_undoukai04.JPG





201510_undoukai10.JPG




201510_undoukai07.JPG

Cpicon めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ by ぱんこ625

定番の唐揚げはどっさりと♪


201510_undoukai06.JPG

最初、おにぎらずばっかり作っていたのですが、ふと、おじいちゃんたちは普通のおにぎりのほうがいいのかも・・・と思って、急遽、「うめ」と「こんぶ」と、冷凍してあった「焼きおにぎり」を加えました・・・^^;

結果的に、おにぎらずと焼きおにぎりが人気で、「うめ」が余りました・・・^^;


201510_undoukai09.JPG

中身が分かるように、ラベリング♪
100均の「キレイにはがせるラベル」みたいな名前のシール使用。
100円で200枚ぐらい入っているので、ガンガン使えます♪



201510_undoukai02.JPG

果物。
りんごのピック→ダイソー
柿のカップ→ダイソー



201510_undoukai03.JPG

最近は、ダイソーもカワイイ商品が多くて、ありがたいです♪
このカップはたしか6個入。


201510_undoukai05.JPG

紙皿&プラコップもダイソー。



100均にも、いろいろなサイズの使い捨てランチ用品が増えていて、ホント、便利ですね♪

@@@

P太郎の幼稚園は、写真・ビデオ撮影禁止(プロが撮ってあとで買う方式)なので、用具類の出し入れをお手伝いしながら、最前列でゆっくりと応援することができました♪


息子は、リハーサルのときには殆ど先生に抱っこ&お膝の上で過ごしていたので、園長先生&担任からも、当日は地面に降りないかも・・・何もしないかも・・・と言われていたのですが(この園はそれもOK!)、最初の駆けっこでは、観客席を見てフリーズして先生と手を繋がないと走れませんでしたが、それ以降、何が吹っ切れたのか、初めてちゃんと玉ころがしや玉入れなどに参加できました!
これには、関係者(園長・担任はじめ先生方&親)全員ビックリ&感激☆


午前中頑張りすぎたためか、お弁当終わったら激しい愚図りが始まって、午後の全員参加のパレードには参加せず。(親だけ衣装着るという・・・^^;)



201510_undoukai_kami.jpg

カミィさんの顔は、お友だちのママさんが作ってくれました♪
上手〜〜〜☆

201510_undoukai_kami3.jpg

ロボパパ

201510_undoukai_kami2.jpg
ロボママ
“ちびぞう”の折り紙が崩れてますが・・・^^;


今回の運動会は、今年の園のテーマ絵本である『ロボットカミィ』の世界観に沿って構成されていたので、最後にはロボット幼稚園の先生が現れる!というサプライズがあって、本当に段ボールで出来たロボットがやってきて子ども大興奮☆だったのですが、息子はここで熟睡・・・^^;


そのまま帰宅後も寝続け、起きたらおじいちゃん・おばあちゃん帰っちゃってて、しくしく泣き、機嫌最悪になって、行く予定だったスシローにも行けず・・・ってな初めての運動会&誕生日でした〜。


園の方針で、殆ど練習も必要なく、参加型の手作り感満載の、とっても楽しい運動会でした♪
記念品は、先生手作りの焼き印入りの木製メダルと、絵本に出てくる「なみだのもと」を模した、涙色のボールでした〜☆



201510_undoukai11.JPG


201510_undoukai12.JPG



わたしの誕生日でもあった、P太郎の初運動会!

お天気もちょうど良くて、参加型の、温かみのある本当に楽しい運動会でした♪


@@@
↓イベント中☆




posted by ともこ at 16:33| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月08日

【100均】キャンドゥで可愛いキッチングッズゲット@『BIG HOPガーデンモール印西』

巨大ショッピングエリア・印西訪問記・第2弾!(←第一弾はこちら

今回は、BIG HOP内キャンドゥで購入した商品の御紹介♪

あ・・・、ショッピングに全く興味のない殿方各氏などは、「へ?キャンドゥなんてどこにでもあるじゃん!」ってお思いかもしれませんが・・・!

店舗により品揃えが違うんです!!!

「へ〜!こんな商品もあるんだ〜!」

ってのが、また楽しいんです!

だから、定番のお店も、違う店舗を見かけたら、むしろ定番店舗だからこそ、品揃えチェックをしたくなる!!!

・・・って心理、わかります???

@@@

キャンドゥでは、以下のものを購入☆



20150905_inzai017.JPG
チャック付バッグ


以前のブログ記事にも書いたんだけど、カワイイ柄のついたチャック付バッグがあると便利なんだけど、なかなか適当なものが見つからないんだよね〜って件。

キャンドゥにあったわ〜♪

白クマ&ペンギン柄、S・M・Lとサイズ展開もバッチリ☆

20150905_inzai018.JPG
Lは6枚しか入っていなかったので、とりあえずSとLを購入。
家に帰ってから、やっぱりLも欲しかったとプチ後悔・・・^^;


20150905_inzai019.JPG

中はこんな感じで、めっちゃカワイイ☆
これはSです。


20150905_inzai020.JPG

小分けお菓子を配るときとか、
なにかを渡す時に、無地より気分がアガるよね☆
今までIKEAのバッグ使用してたんだけど、
買いに行くのが大変だし、みんなとカブりまくるからね。



キャンドゥ、キッチン雑貨強いですね!
まだまだ買ったYO!


20150905_inzai021.JPG

ペーパーストロー


これは中国製。
以前、中国製はジュースとかに浸しているとほどけてくるので、アメリカ製のほうが良い、って聞いて、一応アメリカ製も持ってるんだけど(同じ量で見た目ほぼ同じで350円ぐらいだったかな?)、108円の価格に負けて買ってしまった・・・。
そんなに簡単にはほどけない・・・かな?^^;


20150905_inzai014.JPG
パンダ柄とフレンチ柄のアルミホイル


20150905_inzai015.JPG

これは、お弁当用に。

20150905_inzai016.JPG

こういうの、ちょっと使うと気分がアガるからね!


@@@

ここまで買って、一旦お店を出たら、外のワゴンに気になる商品が・・・!


20150905_inzai004.JPG


スーパーの食玩コーナーでよく見かけるラインナップ。
ブランドの(?)KABAYA商品。
つい先日も、スーパーでP太郎が欲しがったんだけど、300円前後するからNG出した商品群。

これが、なんと100円!!!

賞味期限も、まだ半年ぐらいはある!!!


20150905_inzai005.JPG

変身チャギントン
ウィルソン・ブルースター・ココ・ハンゾーの全4種類コンプしました☆




20150905_inzai006.JPG

恐竜シリーズとドラえもんは各1個購入。


小出しでP太郎に渡す予定。

@@@

今回はお天気もイマイチでBIG HOPの全貌を把握するにも至りませんでしたが、巨大であること・ママ&子どもにはめっちゃ楽しい場所であることは確認できました!

このあとは、連れて行ってくれたお友だち御推薦の、プチプラファッションセンター「SANKI」へ。

「しまむら」風だけど、子どもを遊ばせるスペースが結構広くとってあって、生地も売っていて、ここも超楽しい☆

20150905_inzai011.JPG

パンダ柄のキッチンパック 50枚入りで100円!!!
パンダ柄は見逃せない♪


20150905_inzai012.JPG

20150905_inzai013.JPG




20150905_inzai010.JPG

ハロウィン柄のペーパーナプキン 150円!


生地や洋裁小物もユザワヤより安かったので、ちょっと買いました♪

@@@


印西、楽しかったーーーーー!

また行きたーい☆
こんな場所に行けるなら、自分で運転しようかな・・・とすら考えてしまう今日この頃。
(ゴールドのペーパードライバー・・・^^;)

連れて行ってくれたお友だちに心から感謝♪



posted by ともこ at 00:00| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月06日

【100均】話題のLED付グロス・プリントコットンリボンなど@ダイソー

きょうは、ダイソー商品のご紹介です♪

船橋でダイソーと言えば、駅近くにある、地下1階から地上6階まで7フロア全部ダイソーという「ギガダイソー」が有名ですが、ここ、広すぎて、商品探すのが大変だったりもするんですよね。

キッチン用品とか、5Fのキッチン小物コーナーと、3Fのキッチン用品に分かれていたりして、「あ、あれも!」って思った時、P太郎をカートに乗っけてたりしたら、エレベーターで再度フロア移動しなくちゃいけなかったり。

しかも、集客力があるからか(外国人率超高い!国籍も様々過ぎ!)人気商品とか話題の商品が売り切れているのか、店頭に無いことが多いんです。
なので、大きい=使い勝手が良い、ってわけでもないんですよね・・・。
まぁ、行きますけどね。商品数が圧倒的に多いので。(←贅沢な悩みか。)

で、わたしの理想的なダイソーは、津田沼のユザワヤ3Fにある店舗で、ワンフロアで移動もラクで、新商品がちゃんと揃えてあって、買いやすい♪

細かいこというと、以前津田沼ダイソーで買った新幹線のペットボトルキャップシリーズ()。
これ、ギガダイソーでは「N700系」しか店頭に並んでいるの見ていないんですよね。
人気のありそうな、「はやぶさ」とか「ドクターイエロー」は、入荷していなかったのか、売り切れたのか。

そんな、ちょっぴり贅沢な(?)不満を解消してくれるダイソーが、船橋にまた1つできたんですYO!

場所は、イオンモールのすぐ近くにある、イオンタウン(イオンモールから徒歩でも5分ぐらいの距離・・・)内。
もともと、「デコキッチン」という、ダイソーのセレクトショップ的店舗はあったんですけど、それが拡大されて、正規のダイソー店舗になっています。
面積的にも、津田沼のユザワヤ3Fダイソーほどではないかもしれませんが、結構それに近い広さでなによりワンフロアだし、空いているのがGOOD☆(←まだ知られていないということと、客足はまずイオンモールに流れるもんね。)

その、新しいダイソーに、早速行ってみましたYO♪

@@@

まずゲットしたのは、コレ!


201508_daiso010.JPG




話題の商品、LEDライト付リップグロス☆

キャップを開けると・・・

201508_daiso012.JPG

自動的にLEDライトが付く!!!



201508_daiso011.JPG
裏には鏡が。
最強スペックか、との噂も・・・!



肝心のリップグロスとしての付き具合も、まぁ普通・・・というか、100円だったら優秀なんじゃない?レベルです。
幼稚園のお迎えのときに使用しています。
色は、白とピンクとオレンジ系だったかな?たしか4色ありました。

これは、花火大会など、暗い場所での化粧直しをイメージして作られた商品っぽい気がするんですけど、暗い場所での化粧直しをすることがなくて、いつも明るい場所で使っているので、ライトが逆に眩し過ぎて、塗っている場所が良く見えない・・・という落とし穴もあるんですけど・・・^^;(ライトは自動で付くので、キャップが開いている限り消せない・・・)

LEDライト付き化粧品って、ちょっとユニークなので、海外へのお土産なんかに、ウケそうな気がします♪

@@@

ハンドメイド用品も、最近どんどんパワーアップしている気が・・・\(^o^)/


201508_daiso005.JPG
手芸用コットンリボン


201508_daiso006.JPG

これは、幅広でコーヒー豆の入っている麻袋みたいなイメージのテープ。


201508_daiso007.JPG

こちらは、ガーリー系。

201508_daiso008.JPG

今回買ったのは、この4種類。

上から・・・プリントコットンリボン 英字 幅広 38o×1.5m
プリントコットンリボン 英字 幅15o×1.5m
プリントコットンリボン フラッグ 15o×1.5m
プリントコットンリボン アンティークアイテム2 20o×1.5m



他にも、「アンティークアイテム1」という柄もありました。

こういうの、ちょっとあるとカワイさが増したりするので、100均でゲットできて、ホント嬉しい♪

@@@

そして、ボタン。

201508_daiso001.JPG

ラメミックスボタン
36個入り



これ、可愛くない?!

単独で使ってもカワイイし、たくさんデコレーション的にくっつけてもカワイイ気がする。
こんだけで100円って、嬉しい☆

@@@

そして、スパンコール。
クリスマス用品作ろうと思って。

201508_daiso002.JPG
こんだけ入って、各108円(税込)って、安過ぎない?!


201508_daiso004.JPG

王冠とかも入っていて、けっこう萌えます♪

201508_daiso003.JPG


こんだけ入って108円なら、P太郎の工作とかにも惜しげなく使えそう!

@@@

そして、クラフトペーパー。

201508_daiso013.JPG



ダイソーのちよがみシリーズ、ヤバい!

折り紙の域を超えた柄が続々出ています♪


201508_daiso014.JPG


今回買ってみた木目柄も、折り紙のぺらっぺら素材だけど、100枚も入ってる!

ちょっとした空き箱リメイクや、ラッピングに惜しげなく使えそう☆

相変わらず、100均巡り、楽しい♪

@@@









posted by ともこ at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月05日

【100均】セリアのハロウィングッズ&もう来年のカレンダー☆

今年もお盆頃からハロウィングッズが出始めましたね。
そして、カレンダーまで!
カレンダーって10月ぐらいからかと思っていたので、こんなに早くてビックリ☆

最初見た時は、まだなんだか実感わかなくて手に取らなかったんですけど、2回目見た時、種類も増えていて、良さそうなものは早くなくなりそうなので、とりあえず1種類ゲットしておきました♪

まずは、ハロウィングッズ。
今回は、セリアです。

@@@


201508_seria_hw0 (5).JPG


今回は、P太郎もいっしょにいて、このおばけかぼちゃ帽子を被ってパパを脅かしたい!というので、こちらを1個購入。
(ムンクの叫びみたいな顔のお面もあったんですけど、さすがにそれは怖すぎてイヤだって・・・(^m^)

あとは、ポリ袋とマフィンカップ。


201508_seria_hw0 (7).JPG


品名:ハロウィンポリ袋 30枚
品番:HAW−41
発売元: 株式会社 元林



ポリ袋は薄手だけど、30枚入り♪

30p×20p
「食品の保存や贈り物のラッピングなど、様々な用途に御利用いただけます。」って書いてあります。

わたしが行ったのはイオン船橋のセリアでしたが、これがラス1でした!
再入荷されてるかな?

100円で30枚あると、気軽に使えて便利です♪
P太郎のお友だちたちにお菓子を配る時など(ハロウィンのときじゃなくて、普段ね・・・^^;)今の時期、こういうのに入れてあげるだけで、ちょっとスペシャル感出て、いいですよね♪中身はいつもと一緒だけど・・・^^;


201508_seria_hw0 (6).JPG

品名:キューブカップミニドット 5P
発売元:amifa
「生地を入れてそのまま焼けます」って書いてあります。


マフィンカップは5個入り。
特に何か作る予定は無いんだけど、まぁまだ時間はあるし、こういうのはあると便利だからね♪(・・・という気持ちから、モノが溜まっていくのね・・・orz)

10月になったら、これで焼いたパンをP太郎のお弁当に入れてあげるとか?!

@@@

カレンダーは、こんなものを購入。


201508_seria_hw0 (2).JPG



家族それぞれの予定を書く欄が分れている「ファミリーカレンダー」が数種類出ていて、わたしは“くまの学校”風のクマ柄にしました。
中はこんな感じ。


201508_seria_hw0 (3).JPG
写真、めっちゃ暗い・・・
明るくしようと思ったら反射して上手く撮れなくて・・・<(_ _)>



各日付の横に、家族の予定・それぞれの予定を書き込めるようになっています。

P太郎の幼稚園が始まって、幼稚園のこまごまとした予定が意外と多かったり、親は直接関係ない幼稚園行事(毎月のお誕生日会とか身体測定とか)も、カレンダーに書いておくと便利かな?と思った時、普通のカレンダーだとP太郎の予定だけで埋まってしまうので、こういうタイプは便利ですね♪


201508_seria_hw0 (4).JPG

ファミリー使用の他、時間帯使用もできるみたいです。




これからの時期、ハロウィン・カレンダー・クリスマス・お正月と、100均商品から目が離せません♪


@@@

↓セール中☆





posted by ともこ at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

和柄マステ+恐竜クッキー型+カワイイ手ぬぐい@キャンドゥ

先日、普段行かない場所に出かけたところ、キャンドゥの看板発見!
ウチの近所にはなかなか無いキャンドゥ!
早速入店してみました♪


う〜ん♪ 
さすがキャンドゥ☆
カワイイ雑貨いっぱいあります♪


201507_candoA6.JPG
マスキングテープ


ついつい買っちゃうマステ・・・^^;
でも、あると便利なんだよネ!
幼稚園でも、「あ、ここマステ欲しい!」ってときがよくあるので、カバンにも常備していますヨ♪


201507_candoA7.JPG
いろいろな和柄がポップなデザインで入っています。
これ、カワイイよね〜♪


201507_candoA8.JPG
ちょっとピンボケですが・・・^^;
キャンドゥのオリジナル商品みたいです。



@@@

201507_candoA1.JPG



これも、超カワイくないですかっ?!
恐竜って珍しい!しかも、100円でっ♪


201507_candoA2.JPG
恐竜のクッキー型

201507_candoA4.JPG
もう一種類♪



201507_candoA3.JPG

商品詳細情報。



@@@

201507_cando_bag1.JPG



これは、便利グッズ☆

左の緑のケースに、ロールに巻かれたビニール袋をセッティングするだけ♪
ソトで何気にゴミ袋等使うので、これは便利だと思います。
取替分は3個で100円!

201507_cando_bag2.JPG

詳細情報。


@@@

そして、手ぬぐい!

100均の手ぬぐいはどれもカワイイのが多くて嬉しいんですが、キャンドゥのもカワイくて、ついいろいろ買いそうになります・・・^^;

今回は、この3枚を買ってしまいました・・・^^;


201507_tenugui01.JPG


201507_tenugui02.JPG

広げてみたら、宇宙柄、めっちゃカワイイ☆
カメラもレトロモダンでイイ感じです♪



201507_tenugui03.JPG

写真へたくそか・・・っていう画像でスミマセン・・・<(_ _)>
かき氷柄もめっちゃ可愛かったハート(トランプ)


201507_tenugui05.JPG



かき氷柄、季節的にもちょうど良いので、玄関のディスプレイスペースに飾りました♪

詳細については、『サンキュ!』公式主婦ブログの方に書かせて頂きました♪


100円手ぬぐいは、生地がやっぱり雑な感じなので、実用性は低い気もしますが、柄がカワイイので、タペストリー的に使うとカワイイかな?と思います♪

@@@







posted by ともこ at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

【300均】ジャーマグで夏気分UP☆

201507_300_3.JPG



またまたお久しぶりです!<(_ _)>
かなり酷い風邪で寝込んでました・・・。(;_;)

実際には6月下旬から体調最悪だったので、いつの間にか7月になってた・・・って感じです。
これも、6月天中殺シリーズ()の続きかも・・・
工エエェ工エエェ(゚;u;゚(゚;u;゚)゚;u;゚)ェエエ工ェエエ工

6月の3週目あたりからP太郎が熱を出して幼稚園休んでいたんです。
6月の1,2週は幼稚園の仕事が忙しくてほぼ毎日幼稚園で過ごしていたので、第3週に入ったらやっと家で過ごせる・・・(掃除も片付けも放棄していたので・・・^^;)と思っていたら、その第3週にP太郎が幼稚園休んだので、わたしのお家計画が崩れた上に、その直後は自分が倒れ、結局1カ月丸潰れ・・・って感じの最悪な6月デシタ・・・(>_<)

わたしの風邪も、年のせいか累積している疲れのせいか、治りが悪く、布団から起き上がれないほどの日も数日ありました。
でも、ここでP太郎が家にいたら余計大変・・・ってことで、朝、熱のせいか嫌な汗をダラダラ垂らしながら、それをタオルでぬぐいながらなんとかP太郎弁当を作り、酷い顔をマスクで隠してなんとか幼稚園まで送り、速攻睡眠・・・。
帰りもマスクで顔を覆った状態で迎えに行って、帰って速攻睡眠・・・。


帰宅後も、親が寝込んでいるのがわかるのか、P太郎もごちゃごちゃ言わず、大人しく一人でタブレットでYouTube見ながらおやつ食べて過ごしてくれていました・・・。
食事も、わたしが一番辛い時には、P太郎の好きな○ちゃん製麺醤油味を作り、P太郎用のお椀に出してあげるまでは意識朦朧の中なんとか成し遂げ、あとはP太郎一人で食べてもらいました。
3歳になると、それぐらいはできるようになるので、寝込んでどうしようもない・・・という状態からは脱した気がします。

親が寝込むというのは、こちらも心理的にも辛いですね・・・。

わたしがずっと体調悪いのが影響したのか、最近幼稚園に着いてから、園の中に入りたがらない状態が続いています。
先生に抱っこされて泣き叫んでの別れになっちゃっている中、七夕の短冊に書いた(書いてもらった)のは・・・

201507_300A_2.JPG
「はやく ままに あえますように」


なんちゅーか・・・

泣ける・・・(T0T)

きょうは大分回復したので、この週末はちゃんと遊んであげられそうです。

@@@

寝込む前のことになりますが、イオンモール船橋の中にある100均・300円均のセレクトショップ的な雑貨屋さん『banahana』にて、ジャーマグを見つけちゃいました♪


201507_300_4.JPG




同じような商品を、300円ショップのミカヅキモモコでも見ていたのですが、その時は保留にしたんですけど、やっぱり欲しくなって、P氏の分と2個お買い上げ♪

わたしは朝、自家製グリーンスムージーを飲むことが多いので、これに入れると気分がアガって、なかなか良いです☆
P氏も、ジュースやお茶をこれに入れてあげると喜んでます。


201507_300A_1.JPG


ジャーサラダにはイマイチノレなかったし、100均のメイソンジャー風ボトルを改造してマグにするリメイクも、蓋の穴開けが失敗しそうで取りかかれなかったので、既製品・取っ手付きが300円で買えて嬉しい♪
類似品、雑貨店などで780円ぐらいで売られていますからね・・・^^;

※その後、キャンドゥで100円(たぶん・・・)で類似商品が売られているのを発見しました・・・。
価格破壊、恐ろしや〜・・・。
(キャンドゥのは、わたしが見たのはキャップの色が黄色や緑のチェックで、もう少しファンシーな感じでした)

@@@

ミカヅキモモコ(@イオンモール船橋)では、靴をお買い上げ☆


201507_300_2.JPG

201507_300_1.JPG



ゴム草履レベルの履き心地ですが、300円なら充分!って感じです。
底が薄いので、室内履きにしている人も多いようですが(←各所で見かけます・・・^^;)、わたしは専ら幼稚園お迎え&公園シューズとして愛用しています。底が薄いせいか、公園で履いてると砂が結構入ってきちゃうんですけどね・・・^^;

色は、黒、ブラウン、紺、スモーキーなピンクがあったような・・・。
ちなみにこれは(写真ではグレーっぽく見えますが)薄いベージュです。
(黒が欲しかったけど、サイズ切れだった・・・)

子ども用もあったので、女の子の公園シューズなんかにも良いかも?!

ミカヅキモモコの商品って、3coinsなどの300均ショップと被っているものが多いので、他の300均ショップにもあるかもしれません。

普段100均ばっかり見ていると、300均ショップがクオリティー高く見えて、テンションあがります♪




posted by ともこ at 17:00| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

【100均】セリアの『伸びる靴紐』/デザインストックバッグなど。

セリアで見つけた、便利そうなグッズを御紹介させて頂きます♪

20150627_seria02.JPG
『伸びる靴紐』



新商品では無いと思うんですけど、これは便利そうだと思って買ってきました☆
人気商品なので、白とか黒はわたしが行った時には無かったので、次点でピンクにしました。

これはゴムで出来ている靴紐なので、紐を締めたままでも靴を履けるというスグレモノ☆
スニーカー持ってるんですけど、幼稚園の用事などで靴脱いで部屋に上がることが多く、毎回紐を結ぶのが面倒くさかったので、これは便利だと思います♪

今はサンダルばっかり履いているのでまだ試していませんが、評判良いので、期待大です♪

@@@

20150627_seria03.JPG

デザイン ストックバッグ


柄付きのストックバッグを探していて、やっとセリアで見つけました♪
以前はIKEAのものを使っていたのですが、なかなかIKEA行く機会が無いし、ストックバッグの為に行くのもなんだな〜って感じで、できれば100均で入手したかったんです。

カワイイ柄付きがあれば、子どものおやつを持ち歩いたりするときに柄無しよりはちょっとイイかな〜と思って。


20150627_seria04.JPG



別メーカーからだったと思いますが、ほぼ同じサイズで別の柄のものもあったので、これの使い勝手がよかったらそちらも買ってみようと思います。

@@@


20150627_seria01.JPG

ネームリボン


これは、ネームタグを付けにくいものに付ける「ネームリボン」。

あると便利だな〜と思っていたので、セリアでゲットできて良かったです♪

@@@

20150627_seria05.JPG
紙ナプキン


気に入ったものがあると、収集している紙ナプ。


20150627_seria06.JPG




100均商品は、人気が出ると入手しづらくなったり、カラーが揃わなくなったりするので、一期一会ですネ!




posted by ともこ at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

【100均】ダイソーの『日本の和紙シリーズ』パンダ+セリアのパンダグッズ☆

先日ダイソーに行った際に見つけた、ちょっとコレいいんじゃない?的な商品を御紹介させていただきます♪


20150627_daiso003.JPG



タグ取っちゃったんで、正確な商品名がわからないんですけど、“一人用の屋外用ウレタン入り座布団”って感じ?

茶色の無地のものをママ友さんが持っていて、これが公園ライフで大活躍☆
子どもが砂場で遊んでいる時とか、座る場所ないんですよ、ママは。
ベンチはひなただったり、砂場周辺にベンチが無かったり。(最近の砂場、猫対策なのか、柵で囲われているところとか多くて、柵の中には砂場しかないことが多い)

そんなとき、砂場のヘリなんかに、これを敷いて座ると、そのまま座るよりはずっと快適♪

で、わたしも欲しくて探していたんだけど、いつダイソーに行っても見つからなくて。(ママ友さん、ダイソーで買ったって言っていたので。)

そして、最近やっと見つけたんです!
今店頭に並んでいるのはこのドットタイプなので、デザイン変更で商品の入れ替えのタイミングだったのかもしれません。

これを入手して「さー砂場来いヤーーーーーッ!」って思ったんですけど、あいにくの梅雨入りで、蚊取り線香ケース同様(→)まだ活躍していません・・・^^;


20150627_daiso004.JPG

20150627_daiso002.JPG


こういうシンプルで嵩張らない商品は、何気に重宝することが多いので、今後の活躍に期待です☆

@@@

20150627_daiso005.JPG

チャック付透明袋
ガチャピン・ムック



20150627_daiso006.JPG



ガチャピン大好きーーーー☆ってわけでもないんですけど、P太郎の友達にお菓子など小分けしたいとき用に、子ども向けの小分け袋欲しいなぁ・・・と思っていたので。
チャック付保存袋は100均にもたくさんあるのに、柄付きってなると、これ以上のサイズってなかなか無いんですよね。

日常的に使うことはないかもしれませんが、常備しておくと役に立ちそうなので、買っておきました♪

ちなみに、もう少し大きいサイズで大人向けの柄付きチャック袋は、セリアで後日ゲットしました。
それはまた改めてUPしまーす!


@@@



20150627_daiso001.JPG

日本の和紙シリーズ
便せん:G‐99 便箋19
封筒:G−99 封筒99
平袋:G−99 ポチ袋640



ダイソーで「日本の和紙シリーズ」という紙モノシリーズが出ていて、その中のパンダシリーズ☆

このシリーズは、和風のデザインで、便せん、封筒、ポチ袋などが出ているんですけど、かなりのハイグレード!
ちょっとお高め雑貨を置いている文房具屋さん(鳩○堂とか、○善とか)で、レターセットで450円ぐらいするやつと見た目そっくりです・・・。

実際には、紙もやや薄めですけど、それでも100円クオリティーには見えないと思います。

ちなみに、便せんは20枚、封筒は6枚、大きめの平袋は5枚入っていました。

他にも可愛い和柄がありました♪

最近のダイソーのクオリティー、ホント、侮れないです!


+++


【おまけ画像】
☆パンダシリーズ☆




201506_tenugui005.JPG
セリアにて購入したパンダ手拭い♪(記事→

可愛いパンダモノはつい集めちゃいます・・・^^;




201504_100kin04.JPG


こちらもパンダ☆




201504_100kin03.JPG

201505_bentou006.JPG
一緒に購入したアニマル型のおにぎり型と一緒に使っています♪
数字のピックはキャンドゥ(過去記事→)。
予想以上にお弁当のアクセントになって、気に入っています♪







posted by ともこ at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月30日

【100均】ダイソーの『のり巻き作り器』が使える♪

100均のキッチンコーナーが大好きで、行くと必ずチェックします☆

新商品かわからないんですけど、先日ダイソーでこんなものを見つけ、早速P太郎弁当に使ってみました♪

201506_daiso_onigiri02.JPG
振ってのり巻きを作る道具です。


201506_daiso_onigiri01.JPG
商品詳細


振っておにぎりを作る道具は、P太郎が離乳食を卒業した頃からセリアのコレ↓を愛用中。


201504_tukurioki2.JPG
今でもお弁当に使っています。


のり巻きバージョンも使ってみました♪


201506_daiso_onigiri03.JPG
ご飯を半分ぐらい入れて、今回はP氏の好きな「くら○ん」を入れました。
(スーパーに行くと、「『く○こん』買った〜?」と大声で聞かれ、恥ずかしいです・・・(*_*;)

ご飯はこの時は雑穀米+ゴマ塩です。


201506_daiso_onigiri04.JPG

いっぱいまでご飯を再度入れます。


201506_daiso_onigiri05.JPG

蓋をして振ると、ご飯がまとまります。



201506_daiso_onigiri06.JPG

スリットから海苔を入れます。
振ると、海苔が巻きこまれていって・・・



201506_daiso_onigiri07.JPG

のり巻きが勝手に完成☆

これは便利で楽し〜♪


20150627_bento1.JPG

お弁当にin♪

3歳男児弁当なんですけど、少ないでしょ?
残さず気持ち良く一人で食べきれる量って、
P太郎だとまだこの程度なんですよ・・・^^;



振るだけでのり巻きが作れて、楽しいです♪
1本で子ども用の茶わん1杯分ぐらいのご飯使用で、お弁当にもちょうど良いサイズののり巻きが作れます。

P太郎も振るのを楽しんでいるのですが・・・デメリットとしては、振りたいだけで、出来上がっても食べない・・・ということもあります・・・^^;

よく、一緒に作ったら普段食べないものも食べる、って食育系で聞くんですけど、ウチの場合は、作ることと食べることは別ですね・・・。
一緒に楽しく作っても、普段食べないものは食べないです・・・。^^;
(ベランダガーデニングでプチトマトも一緒に作って、P太郎も愛でていたんですけど、収穫できたトマトは食べませんでした。幼稚園で収穫できたキュウリも食べなかったそうです・・・食育も兼ねてベランダガーデニングで野菜育てているんですけど、そー簡単にはいかないっス。)

ま、そんな感じで、相変わらず“好きなものを食べきれる量だけ弁当”なので、本人も気持ち良く連日完食してくれています♪

そんなP太郎弁当に、この“のり巻き器”、現在大活躍中デス☆


■□■お弁当関係関連過去記事■□■







posted by ともこ at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 100均・300均バンザイ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。