寒い日が続きますね。
年明けて、一気に寒さがやってきたため、入浴剤をパワーアップしてみました!
プレーンなお湯(っていうの?笑)よりは、何か入れた方が疲労回復にも効きそうだし、冷えは万病のもとだし・・・ってことで、今までも使っていたのですが、ドラッグストアで安いもの・・・という観点から、バスロマンを買っていたんです。
![]() アース製薬 バスロマン 50周年企画 プレミアム温浴 680g |
![]() アース製薬 バスロマン 50周年企画 プレミアムスキンケア 680g |
プレミアムシリーズはゴールド&シルバーのパッケージで、50周年企画モノ。
それで、レギュラー商品と同じ価格(いつも行ってるドラッグストアだと税抜380円ぐらい)なので、金も銀も試しました♪
それで、レギュラー商品と同じ価格(いつも行ってるドラッグストアだと税抜380円ぐらい)なので、金も銀も試しました♪
香りは漢方っぽかったりして、雰囲気出てるんだけど、特に突出した効果も実感できず、まぁこんなもんかな〜って感じで、各1回ずつ試した後は、他の香りのものを次々と試す・・・みたいな生活。
それが、一気に寒くなって、温まりたいわ〜ってときに、以前、バスロマンの『薬泉』がめっちゃ保温効果ある〜って教えてもらったことを思い出し、ドラッグストアへ。
ない。
バスロマンはシリーズで前面に陳列してあるのに、『薬泉』は、無い。
結構大きいお店なのに。
もうお風呂で温まる気満々だったので、このままでは気が収まらない・・・ということで、とりあえず名前が似ていたバスクリンの『薬湯』を購入。
普段はバスクリン、買わないんですよ。
バスロマンより高いから。
380円(税抜)ぐらいで、バスロマンは680g入り、バスクリンは600gなんでね、確か。
でも、やっぱり気になって、もう1件DS行ったんだけど、やっぱり置いてなかった・・・。
『薬泉』って、もう売ってないの?と不安になりつつ・・・。
@@@
その後、もしや・・・と思ってイオンに行ったら、ありましたYO!
『薬泉』!!!
あった〜〜〜〜〜!!!(;O;)
やっと巡りあえた『薬泉』!
寒さが厳しくなってきたので、イオンでも入浴剤は目立つ場所に陳列してあるんだけど、なんと!この『薬泉』は、その陳列コーナーには置いていなかった!
念のため見てみた、レギュラーコーナーの、端の方にあったんですよ、コレが!
理由は、値段かな〜。
これ、650g入と、他のバスロマンと同じ大きさで、680円ぐらいするんですよ。(税込でイオンでは753円)
他の商品の2倍弱するので、売れないのかなぁ・・・。
まぁ、わたしも、前評判聞いて無かったら、「うわ、なにこれ。たっかー!」って思って買わないけどねww
この日も、普通のバスロマンは2個で680円キャンペーンやってたから、そりゃ1個680円は買いにくいな。
ハッキリ倍だもん。
ハッキリ倍だもん。
わたしもうっかりプレミアム金銀2個680円で買いそうになったけど、心を強くして『薬泉』1個をレジに持って行きましたよ。
キリリと眉をあげて。
@@@
ってことで、今我が家にはこの2種類が揃っていて、交互に試してみています。
結果から言うと、
2つとも温浴効果はめっちゃ高い!!!
と思います。
少なくとも、わたしが今まで使っていた普通のバスロマン、及び金銀バスロマンより、高い気がする。
それを実感したのは、風呂からあがる時。
脱衣所って、寒いじゃないですか。
ってか、寒いんですよ、ウチは。
で、いつもバスルームから出るとき、寒いからバスタオル取って、バスルームで拭いてから出るようにしているんです。
それが、バスクリン『薬湯』入れた日、普通に脱衣所に出て身体拭いてて、途中で気が付いて、あれ?出ちゃってるけど、寒くない〜って思って。
えーーーー!これって温浴効果〜〜〜〜〜?!
その後も、身体の芯があったまってる感じが持続して、それは今までの入浴剤と一番違う気がしました。
同じ効果は、バスロマン『薬泉』でも感じられました。
2つとも、温浴効果かなりあります!
+++
違う点は、においかなー。
両方とも漢方っぽいにおいがかなり強いので、それが苦手な人はダメかも。
クラシックローズの香りとかでアロマなバスタイムを楽しみたい方は、違うテイスト探した方が良いかも・・・です。
わたしは、漢方っぽいにおいがしただけで、効く気がしてくるタイプなので、においは強くても全然平気。
比べたら、バスロマン『薬泉』のほうが、一層においが強い気がします。
お湯の色は、『薬泉』はにごり湯なので白濁、『薬湯』はオレンジ色です。
個人的には、にごり湯のほうが“効く気”がするので、においの強さと湯の色で、わたしは『薬泉』が気に入っていますが、お値段高めなので、コスパ考えたら『薬湯』の方が良いかもしれません。
温浴効果は同じぐらいあるので。
以下、纏めておきます。
▼バスクリン『薬湯』
・温浴効果 ◎
・湯の色:オレンジ
・価格:他のシリーズと同じ。
・普通のDSで取り扱っている。
▼バスロマン『薬泉』
・温浴効果 ◎
・湯の色:白濁
・におい:比べたら強め
・価格:高め
・取り扱い店舗が少ないかも。
+++
両方とも、他にもシリーズが出てるので、暖かい季節が来るまで、順番に試してみようかと思っています♪
ちなみに、『薬泉』のほうには、「赤ちゃんと一緒に入浴するときも使えます」と書いてあります。
P太郎は4歳なので、どちらも普通に入っています。(「くっせー!」と叫びながら・・・ですが・・・^^;)
残り湯の洗濯利用はどちらもOKです。
@@@
↓『薬湯』シリーズ。
こちらは普通のDSにも置いてあると思います。
@@@
↓『薬泉』シリーズ。
こちらは、イオンみたいな大型店舗じゃないと取り扱っていないかも。
![]() [アース製薬]薬泉バスロマン 黄金の湯 黄金色 650g/荒れ性/あかぎれ/冷え症/温泉ミネラ… |
![]() [アース製薬]薬泉バスロマン にごり湯 乳青色 650g/肩こり/腰痛/神経痛/硫酸塩/炭酸塩 |
@@@